シェライユを訪れることが 実はこの旅の核
一見広大な庭に見えるここは 売るための植物が育てられている
いわゆる農園
ハウスはなく、花々や樹木 果樹が 咲くべき季節に咲き、実り、
冬には葉を落とし 寒さの中で春を待つ、
自然の営みのままに植物が活き活き育つ楽園

そんな農園の散策をするだけでも興奮ですが
自分で収穫した花材を使ってブーケのレッスンを受けるのが
この旅のスペシャルメニューです!

この日は生憎の空模様、今にも降り出しそうですが
でも草木は生き生きと美しく嬉しそう....

この庭を作り 管理している農園の主人 クリストフ
広大な庭(のような農園)からパリへ売りに行く花材を収穫中でした

庭(のような農園)を散策しながら 自分たちがレッスンに使う花を
収穫するところからここでの花レッスンは始まります
はじめての体験でどこから切ればいいのか、
最初はおそるおそる.....

どこまでも続く芍薬畑!たくさんの種類があり 香りもさまざま
手元ですでにきれいなブーケが!
お天気も なんとか収穫まで持ちこたえてくれました

自ら収穫した以外にも この農園で作られたこんな花材を
使用しての今回のレッスン
広い広いレッスン会場が芳香で満たされていました!

午前と午後の2レッスン、ベーシックコースとアドバンスコースを
同時に開講していただきました
まずは花の下準備から

アドバンスコース、午前の部は大きなブーケのレッスン
先ほど切り出した芍薬をメインに 風にそよぐようなふわふわの小花
さて、何の花でしょう!

ベーシックコースは基本のラウンドブーケ
ブーケ作り初めての二人も きれいな形に仕上がって
午前の部 終了ー!

花屋さんのお二人は 芍薬を贅沢に使った大きなブーケ
かわいらしいこの小花はコリアンダー(パクチー)の花です
この香りでタイ料理が食べたくなったお昼時....
みんなで写真撮影会の後はもう一つのお楽しみ
午後のレッスン前に クリストフの手料理で栄養補給!!
- 関連記事
-
- Paris 花巡りツアー ③ 〜シェライユへ part 2〜 (2015/06/30)
- ”懐かしい記憶 〜鳥山高史 ガラス展〜” にて (2015/06/30)
- Paris 花巡りツアー ② 〜シェライユへ part 1〜 (2015/06/18)
- Paris 花巡りツアー ① 〜蚤の市から〜 (2015/06/18)
- 日常のひとつ (2015/05/02)
スポンサーサイト