※前編"楽園 La cheraille 1"からの続き、です。(なので写真は3月中旬)
花を扱う者は花のことを何でも知っているかというと
(少なくとも自分のことを言えば)それはなかなか難しく

例えば 市場に並ぶ花の多くは本来の時期よりも前倒し。
ハウス栽培や輸入品だったりで、季節を問わず手に入る物も少なくなく、
もちろんそれは 仕事上とてもありがたいことではあるのだけれど

路地ではそれらがいつ芽吹き 蕾をつけるのか、本当の花の時期、を実は知らなかったり....

ここでは花や木々たちの時間軸に添って人が動いていて、
たとえば植物の冬眠中 人は別の仕事をしてすごし、季節がきて旬のものを収穫し販売
というスタンス。

ケイコさん(前置きは"楽園 La cheraille 1")が主催する花レッスンは、
この場で穫ったものだけを使うという貴重な企画。
広大な庭(畑)を散策し 自ら収穫した花でブーケのお稽古、という自然と向き合うプログラム、
花好きにとってはたまりません!

ここにちょこちょこ出てきている赤いのは芍薬の新芽。
一ヶ月後 ここに居たい!!

パリに行くご予定のお花好きの方にオススメの日帰りショートトリップ!です。
そうそう、この畑のオーナー邸は朝食付きの素敵な貸部屋もあるので
仏人家庭に泊まって ゆっくりとフランスの自然を満喫するという手も....
私も次は泊まりで来よう♪

ケイコさんのFBページはコチラ→Keiko Nishida Fleuriste
- 関連記事
-
- 奇跡のイベント"UNOICHI" (2015/04/21)
- 秋のUNOICHI 〜海が見える港のマルシェ〜 (2014/10/29)
- 03/2014 Paris " 楽園 La cheraille 2 " (2014/04/15)
- 03/2014 Paris " 楽園 La cheraille 1 " (2014/03/31)
- 03/2014 Paris "ブロッカントと蚤の市" (2014/03/27)
スポンサーサイト